「安全太郎」と、安全を守り続けて50年。
トクデンコスモ株式会社

ABOUT 会社紹介

TVでも活躍するガードマンロボット。

TVドラマに使われることもある ガードマンロボット「安全太郎」を 開発した会社です。 「安全太郎」のシェア100%! 作っているのは 生みの親である私たちだけです。 そのため、ドラマで使われる際には 「安全太郎」の撮影のために 芸能人が会社にくることも…。 他、標識板など 交通事故を減らすために 大切なモノを作っています。 【沿革】 1970年 独立 1974年 大徳工業設立 1978年 大徳工業電機(株)へ商号変更 1983年 配線部門設立 1987年 塗装部門設立 1989年 第二配線部門設立 1989年 自社商品の開発部門開設 1990年 トクデンコスモ(株)に商号変更 1995年 安全太郎の製造販売開始 2005年 電装部開設

BUSINESS 事業内容

一貫生産体制で、高品質な製品を開発。
「安全太郎」の他、 配電盤・制御盤・分電盤といった 受配電設備の製造も行っています。 お客様のニーズに合わせた製品を 設計から機械加工、塗装、配線組立まで 自社で一貫して生産しています。 全ての工程を自社で行うことで 徹底した生産管理を実現。 安心・安全で高品質な製品を ローコストかつ短納期でご提供できます。 また当社なら、多品目少量生産や 設計・デザインのみ注文など お客様の細かなニーズにも対応可能。 おかげさまで、お客様からの信頼は厚く 安定した環境で業績を伸ばしています。

WORK 仕事紹介

板金部
各種配電盤・制御盤に使われる ステンレス・鉄・アルミの鈑金加工を行っています。 1974年の会社設立以来、 48年の長きにわたり積み重ねてきた 確かな知識と、徹底したメンテナンス体制で 機械性能を最大限に引き出し、 生産性の高い加工を実現。 データ活用と丁寧な手作業、 たゆまぬ技術習得によって、 当たり前のことが当たり前に出来る 品質管理を目指しています。
塗装部
各種金属の高級焼付塗装を行っています。 2016年7月の新工場完成に伴い 前処理のリン酸皮膜鉄処理を導入。 耐久性の強い塗装が出来るようになりました。 表面はもちろん、裏面も隅々まで 丁寧に、均一な膜厚の塗装を行います。 また、より高度な技術の取得・向上にも 会社全体で取り組んでいきます。
電装事業部
各種配電盤・制御盤の設計・製作を行っています。 電気エネルギーが集中する配電盤は、 電気制御と電子制御に技術の粋を集めたもの。 当社独自の技術とノウハウで、 高品質かつ美しいモノづくりを実現します。 ▼非常用発電機 高圧負荷試験装置 非常用発電機を実際に稼働させ、 試験できる装置を備えています。 従来の点検では、発電機のエンジンが 正常に始動するかを確認するのみでした。 そのため震災時に、発動機のエンジンは指導するが 電気が供給されないというトラブルが多発。 この装置は、実際に高圧の電気を消費させながら 測定を行うことができるため、 いざという時にきちんと動くかどうか 定期的に点検することが可能になりました。
製品開発
交通安全をサポートするため 「工事中」といったお知らせ、 標識、規制内容などを表示する製品や 安全太郎などを開発。 お客様のニーズに合わせて、 ジャンルを問わず 試作品から製品まで手掛けています。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

名古屋市港区宝神5-613 宝神工場

[社]制御盤・配置盤などの溶接・板金加工
月給20万円~40万円
市バス「多加良」停~徒歩7分 ※車通勤⋯
8:30~17:30(休憩70分) ※⋯